0-100km/h加速とは
0-100km/h加速というのは、停止状態からフル加速し100km/hまで達するのに何秒かかるかという指標です。ちなみにノーマル時の値で集計しています。
今回はプジョー車その2です。およそ2010年ぐらいのモデルについて資料がありましたので列挙していきます。
前回はこちら
プジョー
BIPPER TEPEE 1.4 73PS: 16.6秒
プジョーのコンパクトミニバンです。ルノーのカングーみたいな形をしているクルマです。まぁ遅いです…。ゆったりと乗る車ですね。
PARTNER TEPEE 1.6 90PS: 15.3秒
PARTNER TEPEE 1.6 120PS: 12.0秒
PARTNER TEPEE 1.6D 109PS: 12.5秒
プジョーのミニバンです。スライドドアのクルマです。車重もそれなりにあるので、それなりの結果です。ゆったりバカンスのために乗るといいんでしょうね…。
5008 1.6 120PS: 12.2秒
5008 1.6 156PS: 9.6秒
プジョーのミドルサイズSUV。3列シートモデルもあります。ボディサイズのわりにはエンジンが小さめなので、速さもそれなりのものとなっています。形は結構かっこいいです。
807 2.0 140PS: 12.2秒
807 2.2D 170PS: 10.0秒
プジョーの大きめのワゴン。大きさのわりにはエンジンが小さめなので速さもそれなりとなっております。数字の大きなモデルなのでフラッグシップなんでしょうか?
3008 1.6 120PS: 11.8秒
3008 1.6 156PS: 8.9秒
3008 2.0D 150PS: 9.7秒
プジョーのコンパクトSUV。SUVとしては、それなりの速さになっております。エンジンのラインナップも豊富です。プジョーのSUVでは、売れ筋のモデルとなっています。
4007 2.2D 156PS: 9.9秒
プジョーのミドルサイズSUV。3列シートとなっております。ボディサイズも大きく車重もあるため結果としてはそれなりです。こちらもゆったりと乗りましょう。
まとめ
今回のプジョー車はミニバンやSUVでした。ミニバンではパワーが控えめなモデルが多く、速さも控えめでした。SUVでもディーゼルモデルも多く絶対的な速さはないものが多かったです。速さとしては控えめなものの、デザインには統一感があり見ためはいいものが多かったです。ミニバンについては日本未導入のものが多いように思います。ここらへんは日本のミニバンには対抗しづらかったんでしょうかね…。
記事内容とはあまり関係ないですが…
私はここの芳香剤を何年も使っています。デザインがオシャレで香りがあまりきつくないのがいいです。「サンダルベルガモット」がオススメです。
ショッピングサイトでも販売されていますが、公式では割引クーポンがあるなどお得です。一度ご覧ください。
上質な香りとフォルム
香りのブランド、Millefiori ミッレフィオーリ
このサイトでは独自ドメインを利用しています。
ドメイン取得先はこちら。検索からの流入がやはり違います!
お名前.com