白身の雑記帳

40代男性の様々な商品の比較結果の忘備録

第二種電気工事士試験 準備編

※このページにはプロモーションが含まれています。

第二種電気工事士試験を受験したときの事を記したいと思います。
まずは、試験の準備編からです。

この資格を取りたいと思ったキッカケ

最近の家は、照明が埋込式LEDになっている家が多く、建てた当初はいいのですが、10年ほど経つと交換を考え始めないといけません。

自分で交換しようと調べ始めたところ、この埋込式のタイプは、球の交換では無理で器具をそのまんま交換しないといけないようです。

どうせ変えるなら機能のいいものを、と考え商品を物色していました。調光できたり色味を変えれたりといろいろできそうです。

これは楽しみだなぁと思いながら見ていると、商品ページの中にこんな表記が

「この機器の取付には電気工事士免許が必要です。」

どうやら電気工事士試験を受験し、電気工事士免許とやらを取得する必要があるようです。

 

電気工事士試験を調べる

電気工事士には第一種と第二種があり、まずは第二種から受験するのが普通のようです。

第二種電気工事士を受験するにあたり、特に受験資格はないようです。

試験は年に2回実施されており、筆記試験と技能試験に分かれていて
筆記試験に合格すると技能試験を受けることができるとのことです。

2021年度上期のデータとして
筆記試験の合格率は、60%
技能試験の合格率は、74%
一発で合格するには、60% * 74% = 44%
例年、筆記は60%前後、技能は70%前後のようです。
だいたい40~45%の合格率ですね。

「ちょっとがんばってみるか~」と受験を決意しました。

 

ご参考までに…。以下、筆者の経歴です。

•大学は電気系学科専攻
•大学卒業後は電気と全く関係のない仕事に従事
•大学卒業から15年以上が経過

一応、電気をかじったこともあるので取得しようと思った次第です。

 

勉強する本を選ぶ

電気関係の勉強をしばらくしていなかったので、まずはリハビリから…。

何事も気分を上げることから始めるタイプなので、いきなり難しい本などを買ってしまうとやる気が削げるので、とっつきやすいよう漫画の本にしました。

すい〜っと合格コミック マンガで”そこそこ”わかる新・第2種電気工事士 筆記+技能入門(改訂4版) [ ツールボックス ]

価格:1,760円
(2022/10/11 23:32時点)

この本ですべてが賄えるわけではないのですが
漫画で入っていけるので1冊読んだころには概要は理解できていると思います。
個人的にはオススメです。

 

その後、この本で筆記試験対策を行いました。
この本のいいところはカラーなのであまり見慣れない機器を覚えるにはちょうど良かったです。


電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる!テキスト&問題集 2022年版

リンク先は出版社の直販サイトなのですが、会員登録するとクーポンがもらえたり定期的に10%オフクーポンを発行していたりと定価販売の多い本の中ではこのサイトからの購入はオススメです。
ちなみにこのテキストのWebアプリを利用するときに、結局のところ会員登録をすることになるので最初から会員登録をした状態で購入することをオススメします。

 

詳しい勉強方法については、筆記試験編にて記そうと思います。

 

必要な工具について

技能試験用の工具を用意します。
最低限の必要な工具は以下の通り。
・ドライバー
・圧着ペンチ
・ストリッパー
少ないと思われると思いますが、実際にはこれだけあればほぼいけます。

では、説明していきましょう。

まず、ドライバーですが、こちらは普通のドライバーで大丈夫です。サイズも中ぐらいのもので1本ずつあればOKです。

次に、圧着ペンチです。こちらはリングスリーブというもので電線を圧着するのに使います。圧着すると〇や小といった刻印がされるようになっています。こちらは規格として定まっているので、規格どおりのちゃんとした商品を用意しましょう。

最後に、ストリッパーです。HOZANというメーカーからでている工具なのですが、これが超絶優れモノです。
何がすごいかというと試験で必要な作業のほとんどはこの工具で賄えます。
・長さが測れる
・電線を切断できる
・被覆を剥がすことができる
・電線を曲げることができる
といったことがこれ一つでできてしまいます。
もともと被覆を剥がすという工具なんですがここまでできてしまうとは…。

他に必要な工具として、ニッパー、ペンチ、電工ナイフ、メジャーなどがありますが、基本的にはこのストリッパーで代用できてしまいます。

 

工具を用意する

いろいろとウンチクたれましたが、持ってない工具があると精神的にも不安なのでこのような工具セットを購入することが望ましいです。これだけあれば大丈夫です。
あと、工具を入れるに適した袋とかを探すのって意外と面倒なので、こういったセットについてくるのが理想的です。


<2022年版 電工石火>第二種電気工事士 1回練習分 電気書院のテキスト付属 ホーザン定番工具DK-28付属 技能試験練習セット 全13問分の電線・器具材料【在庫あり!】[sd]【当日出荷対応】

ついでに1回分でいいので電線・器具セットも買っておきましょう。普通に探すとなると集めるのに一苦労しますので…。

また、こちらであれば材料以外の工具はレンタルであるため最小限の費用で済みます。
準備万端シリーズ公式サイト|電気工事士技能試験練習用材料の購入、レンタル

こちらでも購入のほうもあります。

さて、ここまででモノの準備ができましたので次回以降、試験対策について書いていこうと思います。

 

続きはこちら

 

このサイトでは独自ドメインを利用しています。
ドメイン取得先はこちら。検索からの流入がやはり違います!
お名前.com